箕輪初心:生方▲伊香保№19≪平沢旭山:天明5年(1585)≫漢学者・国学者
●安永9年(1780) 平沢旭山が草津に来た。平沢旭山は『草津温泉游記』
を著した。平沢旭山は沢渡温泉にも寄った。
●天明5年(1585)平沢旭山は上野(群馬県)澁川村の門弟:田子正の
家に入り、病で寝起きしていた。「病を載せて毛の野(群馬県)に
遊ぶ。(旅行する。) 素(もと)より温泉を好み、将に復塵垢を伊
香保の鉱泉(温泉)に洗うことのみ、・・・。」
「骸骨先生の記』田子正著
(★『先哲百家伝』:国立公文書館)
吉田芝渓は渋川村に来遊した平沢旭山に師事した。
「養蚕須知. 上,中,下」吉田芝渓著:田子正 [撰]
箕輪初心:生方▲草津100-36『平沢旭山』:漢学者・国学者
<< 作成日時 : 2018/04/15 11:46 >>
https://53922401.at.webry.info/201804/article_18.html
●平沢旭山の生涯******************
・享保18年(1733) 山城(京都府)で生まれた。
本姓は山内。通称は五助。
荷田在満に律令を学び、仏教にも通じていたとされる。
荷田在満は同郷の山城国紀伊郡出身:荷田春満の弟羽倉高惟で、
春満の養子となった人物である。
・明和6年(1769)36歳のとき江戸昌平坂の林家に入門した。
入退塾を繰り返した後、片山北海に学んだ。
・明和8年~安永元年(1772) 平沢旭山は阿波に寄港していた
異国船の船長の話を聞いた。
船長は「ロシア人が攻撃してくるだろう。」とのべた。
・安永3年(1774) 長崎の出島に行った。
オランダ人やオランダ医学、オランダの科学について、
『長崎行役日記』を著した。
平沢旭山は、
「船上に昇ると、船長と外の多くの船員たちは帽子をとって我々に
挨拶した。黄ばんだ黒っぽい顔をし、髪の毛は黄色で目は碧緑で
ある。知らずに出くわしたら、魑魅魍魎(ちみもうりょう)で
あると思って、怖しさのあまり逃げださない者があるだろうか」
山羊について「ヤギウ 山羊与本艸綱目載山羊不同」
(『瓊浦偶筆』平沢元愷著1774)
●安永9年(1780) 平沢旭山が草津温泉に入湯した。
『草津温泉游記』を著した。
『漫遊文草』(「あがつま史帖」:萩原進著・西毛新聞社)
●天明5年(1585)平沢旭山は上野(群馬県)澁川村の門弟:田子正の
家に入り、病で寝起きしていた。
「病を載せて毛の野(群馬県)に遊ぶ。(旅行する。)
素(もと)より温泉を好み、将に復塵垢を伊香保の鉱泉(温泉
に洗うことのみ、・・・。
「骸骨先生の記』田子正著
(★『先哲百家伝』:国立公文書館)
吉田芝渓は渋川村に来遊した平沢旭山に師事した。
・寛政3年(1791) 『漫遊文草』を著した。
・晩年、江戸小柳町に住んだ。
◆生涯に文章3000編を書いたといわれ、文章家としても知られて
いる。著書に『漫遊文草』『波臣小譜』『平沢旭山日録』などがある。
名は元愷(げんがい)。字(あざな)は俤侯。別号に菟道山樵。
・???? 蝦夷松前藩主松前道広に仕官した。
死ぬ数日前 松前藩のために『大砲記』を著した。
・寛政3年(1791)没。享年59。
●▲■箕輪初心:生方▲温泉ブログ(群馬編)***********
箕輪初心:生方▲2018『草津温泉』・『草津に歩みし141人+α』のブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201809/article_55.html
箕輪初心:生方▲『温泉百話―東の旅』(ちくま文庫2018年)
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_1.html
◆総論編**************************
◆◆ 箕輪初心★『伊香保の歴史詳細&訪れた文人墨客』 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201302/article_5.html
箕輪初心▲伊香保温泉&【文人墨客】復刻版
https://53922401.at.webry.info/201503/article_30.html
https://s.webry.info/sp/53922401.at.webry.info/201503/article_30.html
◆各論編**************************
◆◆【古代~平安時代の伊香保・榛名】************
伊香保№00『エロ解釈万葉集伊香保編9首』古代~鎌倉時代
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_13.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『万葉集東歌:エロい伊香保9首』
http://53922401.at.webry.info/201509/article_9.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『万葉集上野国エロ東歌』
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路の万葉歌碑』①山名駅~山名
八幡宮~山上の碑』
http://53922401.at.webry.info/201510/article_22.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路のエロ万葉歌碑』②山上の碑
~山名城大手口まで4句碑』
http://53922401.at.webry.info/201510/article_23.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路万葉歌碑』③山名城2回目
http://53922401.at.webry.info/201510/article_24.html
箕輪初心:生方▲2015高崎【山名万葉句碑】④山名城4番~10番
&根小屋城の句碑
http://53922401.at.webry.info/201510/article_25.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路万葉句碑』⑤根小屋城2回目
https://53922401.at.webry.info/201510/article_29.html
◆◆【鎌倉時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№00補足篇≪鎌倉時代の歌人たち≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_23.html
◆◆【南北朝時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№12『伊香保神社縁起』と南北朝時代『神道集』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_24.html
◆◆【戦国時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№01≪長尾景仲→景信→景春→上杉定昌
の伊香保温泉開発?≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_3.html
箕輪初心:生方▲伊香保№02≪堯恵(ぎょうえ)文明18年(1486)≫
『北国紀行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_4.html
箕輪初心:生方▲伊香保№03≪宗祇:文亀2年(1502)≫連歌師
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_5.html
箕輪初心:生方▲伊香保温泉№4≪宗長≫ 連歌師:『宗祇終焉記』・『東路の津登』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_6.html
箕輪初心:生方▲伊香保№4≪真田昌幸:天正4年(1576)石段街の基礎造成≫
と真田3代ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_7.html
◆おまけ***********************
箕輪初心▲武田信玄&真田幸綱(幸隆)の侵攻①信濃編ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_8.html
真田幸綱(幸隆)の上野侵攻②上野編150城ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_9.html
箕輪初心:生方▲2016年NHK大河D【真田丸】:真田昌幸&真田幸繁
(幸村)ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_10.html
箕輪初心:生方▲真田丸7【真田の隠し湯&ゆかりの温泉14】
https://53922401.at.webry.info/201601/article_9.html
◆◆【江戸時代の伊香保・榛名】*****************
箕輪初心:生方▲伊香保№13『江戸時代の文学:伊香保・榛名総集編』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_25.html
箕輪初心:生方▲伊香保№15≪中川内膳正妻:寛永年間(1624~1645)≫
『伊香保記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_27.html
箕輪初心:生方▲伊香保№16≪跡部良顕:元禄11年(1698)≫『伊香保紀行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_29.html
箕輪初心:生方▲伊香保№17≪建部涼袋:延享2年1745≫『伊香保山日記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_33.html
箕輪初心:生方▲伊香保№18≪油谷倭文子(ゆやしずこ):寛延3年(1750)≫
『伊香保の道行きぶり』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_35.html
箕輪初心:生方▲伊香保 №06≪高山彦九郎:安永2年(1773)≫
尊皇思想家『赤城行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_11.html
箕輪初心:生方▲伊香保№07≪奈佐勝皐(かつたか)天明6年(1787)≫
『山吹日記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_15.html
箕輪初心:生方▲伊香保№08≪十返舎一九:文政2年(1819)≫文学者
・エロ浮世絵師
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_14.html
箕輪初心:生方▲伊香保№09≪千葉周作:文政6年(1823)?≫:木暮武太夫泊
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_16.html
箕輪初心:生方▲伊香保№09≪樋口定輝:文政6年(1823)?
伊香保神社掲額事件≫馬庭念流
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_20.html
箕輪初心:生方▲伊香保№11≪滝沢馬琴:文政年間?≫①『伊香保の額論』
&②『南総里見八犬伝』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_21.html
箕輪初心:生方▲伊香保№100番外編≪司馬遼太郎『北斗の人』≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_22.html
★明日の伊香保は吉田芝渓かな?
を著した。平沢旭山は沢渡温泉にも寄った。
●天明5年(1585)平沢旭山は上野(群馬県)澁川村の門弟:田子正の
家に入り、病で寝起きしていた。「病を載せて毛の野(群馬県)に
遊ぶ。(旅行する。) 素(もと)より温泉を好み、将に復塵垢を伊
香保の鉱泉(温泉)に洗うことのみ、・・・。」
「骸骨先生の記』田子正著
(★『先哲百家伝』:国立公文書館)
吉田芝渓は渋川村に来遊した平沢旭山に師事した。
「養蚕須知. 上,中,下」吉田芝渓著:田子正 [撰]
箕輪初心:生方▲草津100-36『平沢旭山』:漢学者・国学者
<< 作成日時 : 2018/04/15 11:46 >>
https://53922401.at.webry.info/201804/article_18.html
●平沢旭山の生涯******************
・享保18年(1733) 山城(京都府)で生まれた。
本姓は山内。通称は五助。
荷田在満に律令を学び、仏教にも通じていたとされる。
荷田在満は同郷の山城国紀伊郡出身:荷田春満の弟羽倉高惟で、
春満の養子となった人物である。
・明和6年(1769)36歳のとき江戸昌平坂の林家に入門した。
入退塾を繰り返した後、片山北海に学んだ。
・明和8年~安永元年(1772) 平沢旭山は阿波に寄港していた
異国船の船長の話を聞いた。
船長は「ロシア人が攻撃してくるだろう。」とのべた。
・安永3年(1774) 長崎の出島に行った。
オランダ人やオランダ医学、オランダの科学について、
『長崎行役日記』を著した。
平沢旭山は、
「船上に昇ると、船長と外の多くの船員たちは帽子をとって我々に
挨拶した。黄ばんだ黒っぽい顔をし、髪の毛は黄色で目は碧緑で
ある。知らずに出くわしたら、魑魅魍魎(ちみもうりょう)で
あると思って、怖しさのあまり逃げださない者があるだろうか」
山羊について「ヤギウ 山羊与本艸綱目載山羊不同」
(『瓊浦偶筆』平沢元愷著1774)
●安永9年(1780) 平沢旭山が草津温泉に入湯した。
『草津温泉游記』を著した。
『漫遊文草』(「あがつま史帖」:萩原進著・西毛新聞社)
●天明5年(1585)平沢旭山は上野(群馬県)澁川村の門弟:田子正の
家に入り、病で寝起きしていた。
「病を載せて毛の野(群馬県)に遊ぶ。(旅行する。)
素(もと)より温泉を好み、将に復塵垢を伊香保の鉱泉(温泉
に洗うことのみ、・・・。
「骸骨先生の記』田子正著
(★『先哲百家伝』:国立公文書館)
吉田芝渓は渋川村に来遊した平沢旭山に師事した。
・寛政3年(1791) 『漫遊文草』を著した。
・晩年、江戸小柳町に住んだ。
◆生涯に文章3000編を書いたといわれ、文章家としても知られて
いる。著書に『漫遊文草』『波臣小譜』『平沢旭山日録』などがある。
名は元愷(げんがい)。字(あざな)は俤侯。別号に菟道山樵。
・???? 蝦夷松前藩主松前道広に仕官した。
死ぬ数日前 松前藩のために『大砲記』を著した。
・寛政3年(1791)没。享年59。
●▲■箕輪初心:生方▲温泉ブログ(群馬編)***********
箕輪初心:生方▲2018『草津温泉』・『草津に歩みし141人+α』のブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201809/article_55.html
箕輪初心:生方▲『温泉百話―東の旅』(ちくま文庫2018年)
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_1.html
◆総論編**************************
◆◆ 箕輪初心★『伊香保の歴史詳細&訪れた文人墨客』 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201302/article_5.html
箕輪初心▲伊香保温泉&【文人墨客】復刻版
https://53922401.at.webry.info/201503/article_30.html
https://s.webry.info/sp/53922401.at.webry.info/201503/article_30.html
◆各論編**************************
◆◆【古代~平安時代の伊香保・榛名】************
伊香保№00『エロ解釈万葉集伊香保編9首』古代~鎌倉時代
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_13.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『万葉集東歌:エロい伊香保9首』
http://53922401.at.webry.info/201509/article_9.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『万葉集上野国エロ東歌』
https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newsedit.do
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路の万葉歌碑』①山名駅~山名
八幡宮~山上の碑』
http://53922401.at.webry.info/201510/article_22.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路のエロ万葉歌碑』②山上の碑
~山名城大手口まで4句碑』
http://53922401.at.webry.info/201510/article_23.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路万葉歌碑』③山名城2回目
http://53922401.at.webry.info/201510/article_24.html
箕輪初心:生方▲2015高崎【山名万葉句碑】④山名城4番~10番
&根小屋城の句碑
http://53922401.at.webry.info/201510/article_25.html
箕輪初心:生方▲2015高崎『石碑之路万葉句碑』⑤根小屋城2回目
https://53922401.at.webry.info/201510/article_29.html
◆◆【鎌倉時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№00補足篇≪鎌倉時代の歌人たち≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_23.html
◆◆【南北朝時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№12『伊香保神社縁起』と南北朝時代『神道集』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_24.html
◆◆【戦国時代の伊香保・榛名】******************
箕輪初心:生方▲伊香保№01≪長尾景仲→景信→景春→上杉定昌
の伊香保温泉開発?≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_3.html
箕輪初心:生方▲伊香保№02≪堯恵(ぎょうえ)文明18年(1486)≫
『北国紀行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_4.html
箕輪初心:生方▲伊香保№03≪宗祇:文亀2年(1502)≫連歌師
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_5.html
箕輪初心:生方▲伊香保温泉№4≪宗長≫ 連歌師:『宗祇終焉記』・『東路の津登』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_6.html
箕輪初心:生方▲伊香保№4≪真田昌幸:天正4年(1576)石段街の基礎造成≫
と真田3代ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_7.html
◆おまけ***********************
箕輪初心▲武田信玄&真田幸綱(幸隆)の侵攻①信濃編ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_8.html
真田幸綱(幸隆)の上野侵攻②上野編150城ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_9.html
箕輪初心:生方▲2016年NHK大河D【真田丸】:真田昌幸&真田幸繁
(幸村)ブログ一覧
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_10.html
箕輪初心:生方▲真田丸7【真田の隠し湯&ゆかりの温泉14】
https://53922401.at.webry.info/201601/article_9.html
◆◆【江戸時代の伊香保・榛名】*****************
箕輪初心:生方▲伊香保№13『江戸時代の文学:伊香保・榛名総集編』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_25.html
箕輪初心:生方▲伊香保№15≪中川内膳正妻:寛永年間(1624~1645)≫
『伊香保記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_27.html
箕輪初心:生方▲伊香保№16≪跡部良顕:元禄11年(1698)≫『伊香保紀行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_29.html
箕輪初心:生方▲伊香保№17≪建部涼袋:延享2年1745≫『伊香保山日記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_33.html
箕輪初心:生方▲伊香保№18≪油谷倭文子(ゆやしずこ):寛延3年(1750)≫
『伊香保の道行きぶり』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_35.html
箕輪初心:生方▲伊香保 №06≪高山彦九郎:安永2年(1773)≫
尊皇思想家『赤城行』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_11.html
箕輪初心:生方▲伊香保№07≪奈佐勝皐(かつたか)天明6年(1787)≫
『山吹日記』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_15.html
箕輪初心:生方▲伊香保№08≪十返舎一九:文政2年(1819)≫文学者
・エロ浮世絵師
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_14.html
箕輪初心:生方▲伊香保№09≪千葉周作:文政6年(1823)?≫:木暮武太夫泊
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_16.html
箕輪初心:生方▲伊香保№09≪樋口定輝:文政6年(1823)?
伊香保神社掲額事件≫馬庭念流
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_20.html
箕輪初心:生方▲伊香保№11≪滝沢馬琴:文政年間?≫①『伊香保の額論』
&②『南総里見八犬伝』
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_21.html
箕輪初心:生方▲伊香保№100番外編≪司馬遼太郎『北斗の人』≫
https://ubu3blog.at.webry.info/201810/article_22.html
★明日の伊香保は吉田芝渓かな?
この記事へのコメント